taimasahiro_asazuke101

11,000円(本体10,000円、税1,000円)
流れるような気泡が美しい田井将博さんの浅漬け鉢。
ガラスをたっぷり使った重石で、おいしく漬かります。
野菜から出る水分を注ぎ口で切って、そのまま食卓へ。
ご結婚などのお祝いの品としてもたいへん喜ばれます。
ガラスだから匂い移りもなく、洗いやすい。
そして、冷蔵庫に入れやすい程よいサイズも大事なポイント。
田井さんの”浅漬けレシピつき”です。
▼サイズ
径約10.5センチ H約10.5cm
重量(本体+重石)約1000g
手づくりのため多少の個体差あり
※田井さんの浅漬けレシピつき
▼ガラス器の扱いについて
耐熱ガラスではありませんので、沸騰したお湯などはいれないで下さい。
急激な温度変化(急熱急冷)は割れの原因となりますのでご注意ください。
クレンザーなどの傷がつくもので洗うこと、電子レンジや食洗機使用は避けて下さい。
田井将博 Masahiro Tai
1977 香川県生まれ
1998 高岡クラフトコンペ
1999 倉敷芸術科学大学 芸術学部 工芸学科 ガラスコース 卒業
大学の同期、石川昌浩と硝子工房ライ設立(岡山県都窪郡清音村)〜2002
2001 古代ガラスの技と美・ガラス工芸〜歴史から未来へ〜出展(岡山・瀬戸・東京)
2002 高岡クラフトコンペ 審査委員賞
金津創作の森 酒の器展 入選
2003 グラスタイム設立(香川県綾歌郡綾上町)
2004 個展 ギャラリーさとう(岡山)
日本郷土玩具館(倉敷)
新潟銀花(新潟)
2005 金沢わん・one大賞 入選
2006 ビアマグランカイ 入選
金沢わん・one大賞 入選
ガラスをたっぷり使った重石で、おいしく漬かります。
野菜から出る水分を注ぎ口で切って、そのまま食卓へ。
ご結婚などのお祝いの品としてもたいへん喜ばれます。
ガラスだから匂い移りもなく、洗いやすい。
そして、冷蔵庫に入れやすい程よいサイズも大事なポイント。
田井さんの”浅漬けレシピつき”です。
▼サイズ
径約10.5センチ H約10.5cm
重量(本体+重石)約1000g
手づくりのため多少の個体差あり
※田井さんの浅漬けレシピつき
▼ガラス器の扱いについて
耐熱ガラスではありませんので、沸騰したお湯などはいれないで下さい。
急激な温度変化(急熱急冷)は割れの原因となりますのでご注意ください。
クレンザーなどの傷がつくもので洗うこと、電子レンジや食洗機使用は避けて下さい。
田井将博 Masahiro Tai
1977 香川県生まれ
1998 高岡クラフトコンペ
1999 倉敷芸術科学大学 芸術学部 工芸学科 ガラスコース 卒業
大学の同期、石川昌浩と硝子工房ライ設立(岡山県都窪郡清音村)〜2002
2001 古代ガラスの技と美・ガラス工芸〜歴史から未来へ〜出展(岡山・瀬戸・東京)
2002 高岡クラフトコンペ 審査委員賞
金津創作の森 酒の器展 入選
2003 グラスタイム設立(香川県綾歌郡綾上町)
2004 個展 ギャラリーさとう(岡山)
日本郷土玩具館(倉敷)
新潟銀花(新潟)
2005 金沢わん・one大賞 入選
2006 ビアマグランカイ 入選
金沢わん・one大賞 入選