N2
中里洋平 端反大椀
19,800円(本体18,000円、税1,800円)
中里洋平 端反大椀
お雑煮やや小丼にちょうどいい大きめな椀です。
椀の口が外側に開いている使いやすい形で、一年中重宝することと思います。
椀は手に持って使うものなので、高台に指がかかってしっかり持てる点も大事です。
中里洋平さんは手彫りで木地を作り、漆を塗って器や小物を制作しています。
少し肉厚で手なじみのよい、椀の温かな表情をお楽しみください。
漆器は仕舞い置かず、使い、洗うことでよい味が出てきて、また長持ちします。
ルールにとらわれず、椀でそば、うどん、粥を食べたり、惣菜を盛ったりして日々お使いください。
使い込むことでツヤが増し、表情がより豊かになっていきます。
漆器のよさは口当たりがやわらかいこと、軽いこと。
また陶磁器は熱いものを入れると器が熱くてもてないことがありますが、漆器はそのようなことがなく
快適です。保温力、抗菌性にも優れています。
●色
黒
●サイズ
d13.5cm h8.5cm
●水をいれた場合の容量
八分目でおよそ300cc
●お手入れ方法
使用後は中性洗剤で(研磨剤の入った洗剤、クレンザーは不可)柔らかいスポンジで洗い、水気をふいて仕舞ってください。
長時間、水に浸けたままにしないようにしてください。
食洗機・乾燥機・電子レンジ →不可
メラミンスポンジ(激落ちくんなど)→不可
紫外線は変色の原因となりますので、日光の当たらないところに保管してください。
中里洋平
長野県在住
手彫りした木地に漆を塗り、器や食卓小物を制作しています
お雑煮やや小丼にちょうどいい大きめな椀です。
椀の口が外側に開いている使いやすい形で、一年中重宝することと思います。
椀は手に持って使うものなので、高台に指がかかってしっかり持てる点も大事です。
中里洋平さんは手彫りで木地を作り、漆を塗って器や小物を制作しています。
少し肉厚で手なじみのよい、椀の温かな表情をお楽しみください。
漆器は仕舞い置かず、使い、洗うことでよい味が出てきて、また長持ちします。
ルールにとらわれず、椀でそば、うどん、粥を食べたり、惣菜を盛ったりして日々お使いください。
使い込むことでツヤが増し、表情がより豊かになっていきます。
漆器のよさは口当たりがやわらかいこと、軽いこと。
また陶磁器は熱いものを入れると器が熱くてもてないことがありますが、漆器はそのようなことがなく
快適です。保温力、抗菌性にも優れています。
●色
黒
●サイズ
d13.5cm h8.5cm
●水をいれた場合の容量
八分目でおよそ300cc
●お手入れ方法
使用後は中性洗剤で(研磨剤の入った洗剤、クレンザーは不可)柔らかいスポンジで洗い、水気をふいて仕舞ってください。
長時間、水に浸けたままにしないようにしてください。
食洗機・乾燥機・電子レンジ →不可
メラミンスポンジ(激落ちくんなど)→不可
紫外線は変色の原因となりますので、日光の当たらないところに保管してください。
中里洋平
長野県在住
手彫りした木地に漆を塗り、器や食卓小物を制作しています