![](https://img.shop-pro.jp/img/new/icons12.gif)
5,060円(本体4,600円、税460円)
\モダンなデザインと驚きの軽さ/
Inglazed Mug 、釉薬がかかったマグカップ。
白と緑と銀彩のコンビネーション。
ゆらゆらと揺らぐ釉薬の美しさとモダンなデザインが印象的です。
最大の特徴はその軽量設計。
個体差はあるものの、約170g前後という軽さは驚きで、見た目はしっかりとした重厚感がありますが、手に持つと軽さにびっくりします。
持ち運びがしやすく、快適な使い心地なので、重いものが苦手な方や持ちにくいと感じる方に、またギフトとしてもおすすめしています。
■サイズ
d(口径)約8.5cm
h(高さ)8cm前後
■重量
170g前後
■容量
八分目でおよそ200cc
■銀彩の取扱い
銀彩は銀が薄く焼き付いている状態です。
時間の経過と共に、酸化により黒ずんできます。
重曹を少量のお水で湿らせ、軽くこすり洗い流しますと光沢が戻ります。
電子レンジ使用は不可
徳田吉美 Yoshimi TOKUDA
名古屋市生まれ
愛知県立旭丘高校美術科卒業
武蔵野美術大学短期大学美術科油絵専攻卒業後、同研究室に勤務
東京にてTV、雑誌、広告美術の仕事に15年ほど就く
絵画やオブジェを発表するが、1990年頃から東京国分寺・松籟窯/児島善三郎邸にて作陶を始める
岐阜県立多治見工業高校専攻科にて焼き物を再び学び直す
2001年に修了、窯を購入しStudio TOKUDA設立、現在に至る
2016年 名古屋市美術館 [ポジション2016 - アートとクラフトの蜜月] 展参加
2016年 美濃陶芸永年保存作品に選んでいただく
2002年より認知症の方への焼き物指導を続ける
この商品を購入する
Inglazed Mug 、釉薬がかかったマグカップ。
白と緑と銀彩のコンビネーション。
ゆらゆらと揺らぐ釉薬の美しさとモダンなデザインが印象的です。
最大の特徴はその軽量設計。
個体差はあるものの、約170g前後という軽さは驚きで、見た目はしっかりとした重厚感がありますが、手に持つと軽さにびっくりします。
持ち運びがしやすく、快適な使い心地なので、重いものが苦手な方や持ちにくいと感じる方に、またギフトとしてもおすすめしています。
■サイズ
d(口径)約8.5cm
h(高さ)8cm前後
■重量
170g前後
■容量
八分目でおよそ200cc
■銀彩の取扱い
銀彩は銀が薄く焼き付いている状態です。
時間の経過と共に、酸化により黒ずんできます。
重曹を少量のお水で湿らせ、軽くこすり洗い流しますと光沢が戻ります。
電子レンジ使用は不可
徳田吉美 Yoshimi TOKUDA
名古屋市生まれ
愛知県立旭丘高校美術科卒業
武蔵野美術大学短期大学美術科油絵専攻卒業後、同研究室に勤務
東京にてTV、雑誌、広告美術の仕事に15年ほど就く
絵画やオブジェを発表するが、1990年頃から東京国分寺・松籟窯/児島善三郎邸にて作陶を始める
岐阜県立多治見工業高校専攻科にて焼き物を再び学び直す
2001年に修了、窯を購入しStudio TOKUDA設立、現在に至る
2016年 名古屋市美術館 [ポジション2016 - アートとクラフトの蜜月] 展参加
2016年 美濃陶芸永年保存作品に選んでいただく
2002年より認知症の方への焼き物指導を続ける